耳の穴が小さくてイヤホンが入らないと困っていませんか?実は、小さな耳でも快適にイヤホンを楽しむ秘訣があります。
サイズの合わないイヤホンを使っていると、以下のデメリットがあります。
- 耳のかゆみ、痛みといった耳のトラブル
- 落下による紛失や事故
- オーディオ体験の質が低下
僕はイヤホントラブルで外耳炎に悩んだ経験があります。カナル型、インナーイヤー型、イヤーフック型と様々なイヤホンを試した結果、オープンイヤーイヤホンに落ち着きました。
この記事では、耳の穴が小さい方向けのイヤホンの選び方と、装着時のポイントを解説します。サイズ調節可能なイヤーピースやイヤーフック、スタビライザーなどのアイテムを活用すれば、快適に音楽を聞くことが可能です。
この記事を読めば、具体的な製品や方法を知り、もっと気軽に音楽を楽しむ方法がわかります。
目次を使って、気になる所から読みましょう!
耳の穴が小さい人のイヤホンの選び方
耳の穴が小さい人のイヤホン選びでは、以下のポイントを意識しましょう。
- 購入前にイヤホンを試聴する
- イヤーピースのサイズが選べるイヤホンを購入する
- コンパクトなデザインのイヤホンを選ぶ
- 圧迫感が少ないオープンイヤーイヤホンを選ぶ
- 完璧なフィット感を求めてカスタムIEMを検討する
適切なイヤホンを選べば、耳の穴が小さい人でも快適に音楽を楽しめます。
» イヤホンが耳に合わない!トラブルを回避する選び方
購入前にイヤホンを試聴する
特にインナーイヤー型イヤホンを選ぶ場合は試聴しましょう。試聴するなら、品揃えが豊富なイヤホン専門店がおすすめ。複数のイヤホンを試聴しながら比較できるのがメリットです。東京や大阪などの大都市にお住まいの方は、e☆イヤホンがおすすめです。
イヤーピースのサイズが選べるイヤホンを選ぶ
耳の穴が小さい人にとって、適切なサイズのイヤーピースが選べるイヤホンは非常に重要です。快適な装着感を実現するため、複数のサイズを提供しているイヤホンを選択しましょう。
XSやSなど小さめのサイズが選べるモデルを探すことが大切です。JVCケンウッドやオーディオテクニカではXSサイズのイヤーピースも展開しています。装着感にこだわる人は、オーダーメイドのイヤーピースを選ぶのも1つの手段です。
イヤーピースの素材にも注目しましょう。柔軟性があり、肌触りの良い素材を選べば、長時間使用しても耳が痛くなりにくいです。
» フィットするイヤーピースサイズの見つけ方
コンパクトなデザインのイヤホンを選ぶ
耳の穴が小さい人は、コンパクトなデザインのイヤホンを選びましょう。コンパクトなイヤホンは耳にフィットしやすいからです。小さいサイズのイヤホンは耳の穴に入れた際の圧迫感が少なく、長時間の装着でも快適さが保てます。
軽量でスマートなデザインのイヤホンは、外観がスッキリしているため、アクセサリーとしても取り入れやすいです。持ち運びにも便利で、日常のさまざまなシーンで役立つでしょう。
圧迫感が少ないオープンイヤーイヤホンを選ぶ
実は耳をふさがないでも音が聴こえるイヤホンがあります。そういったオープンイヤーイヤホンとして、骨伝導イヤホンや軟骨伝導イヤホンが挙げられます。耳をふさがない骨伝導イヤホンでは、周囲の環境音を認識しながら音楽や通話を楽しむことが可能で、次のような人におすすめです。
- 音楽を聴きながら安全にスポーツしたい人
- インナーイヤー型やカナル型イヤホンの圧迫感が苦手
- 音質にそこまでのこだわりを持っていない人
僕はShokzの骨伝導イヤホンを3年以上使っていますが、満足度がとても高く、長時間装着していても疲れないのでおすすめです。「骨伝導って何?」という方はコチラの記事を読んでください。
» 骨伝導の仕組みを解説!
完璧なフィット感を求めてカスタムIEMを検討する
耳の穴が小さいと、市販のイヤホンが合わずに快適な装着感を得られないことがよくあります。そんな時、完璧なフィット感を求めてカスタムIEM(インイヤーモニター)を検討することをおすすめします。カスタムIEMは、自分の耳の形に完全に合わせて作られたイヤホンで、最高のフィット感と音質を提供します。
ミュージシャンといった音楽を仕事にする人にカスタムIEMは昔から愛用されていました。最近ではオーダーメイドに対応したメーカーも増えて、装着感やデザインにこだわった「世界に一つだけのイヤホン」が作れます。
耳が小さくてイヤホンが入らない場合の対処法
耳の穴が小さくてイヤホンが入らないと悩んでしまう人は多いです。一番に買い替えを検討するのではなく、今あるイヤホンを活用できないかを考えましょう。
- 適切なイヤーピースに交換する方法
- イヤーフックやスタビライザーで固定力を高める
- 新しいイヤホンを検討する
適切なイヤーピースに交換する方法
耳が小さい人にとって、イヤホンの快適性を向上させる方法の1つがイヤーピースの交換です。耳の穴にぴったり合うサイズを選べば、イヤホンのフィット感が増し、音漏れ防止と音質の改善につながります。
イヤーピースを選ぶ際は、まず自分の耳のサイズを把握し、適したサイズの試着をしましょう。シリコン製やフォーム製など、耳に快適な素材選びも大切です。
イヤーピースの適切な形状は耳の形によって異なるため、丸型や円錐型など、自分の耳にフィットするデザインを選んでください。衛生面にも考慮が必要です。交換用のイヤーピースは定期的に清掃し、必要に応じて新しいものに交換しましょう。
» イヤーピースのお手入れ方法
イヤーフックやスタビライザーで固定力を高める
イヤーフックは耳の形に合わせて調節可能です。耳が小さい人でも耳の上部にかければ、イヤホンは安定し固定力が高まります。異なるサイズや形状のイヤーフックを試せば、自分にぴったり合うものを見つけられます。スポーツをするときでもイヤホンがずれにくいため、動きながら音楽を楽しめるでしょう。
シリコン素材のイヤーフックは柔らかく、耳に優しいため、長時間装着しても快適です。外耳道への圧力を分散させ、耳への負担を軽減するイヤーフックは、耳が小さい人にとって大切なアイテムです。
インナーイヤー型の場合はスタビライザーを使用するのがおすすめ。特に運動中や長時間の使用でイヤホンが外れやすいと感じる場合、スタビライザーを活用することで、より快適に音楽や通話を楽しむことができます。
- スタビライザーのメリット
- 安定性の向上
快適な装着感
音質の向上
新しいイヤホンを検討する
イヤーピースの交換やイヤーフック・スタビライザーを活用しても駄目な場合には、新しいイヤホンの購入を検討しましょう。そんな人には、以下の2つをおすすめします。
- オープンイヤーイヤホン
- カスタムIEM
「ながら聴きガイド」のおすすめオープンイヤーイヤホン
「耳が小さくてイヤホンが入らない」と困っている人には、耳掛けタイプやネックバンドタイプのイヤホンがおすすめです。耳へのフィット感を高める工夫がされているからです。イヤーフックは耳の形に沿ってフックでしっかりと固定できるので、小さな耳にもフィットします。
ネックバンドタイプは首周りでイヤホンを支えるため、耳への負担を軽減し、快適に長時間の使用が可能です。運動中でもずれにくく、着脱も簡単にできます。
僕のおすすめイヤホンはこちら!
僕は耳をふさがないオープンイヤーイヤホンをおすすめしています。その理由は「耳をふさがない快適性や装着感の方が音質よりも重要」だからです。
カスタムIEM(インイヤーモニター)
カスタムIEM(インイヤーモニター)は、自分の耳の形に完全に合わせて作られたイヤホンで、最高のフィット感と音質を提供します。自分の耳型を取るなどの手間がかかってしまうので、以下の注意点があります。
- カスタムIEMの注意点
- オーダーメイドのため、普通のイヤホンよりお金と時間がかかる
耳型(インプレッション)を取るのに、専門店に行く必要がある
ハンドメイドなので、再調整が必要な場合も
一点モノのため、返品は不可能
カスタムIEMが気になる人はこちらを参考にしてください。
耳が小さくてもイヤホンを快適に使うためのポイント
ここでは、耳の穴が小さい人でもイヤホンを快適に使うためのポイントを紹介します。
- 正しい装着方法を学ぶ
- 最適なイヤーピースの素材やサイズを選ぶ
- イヤホンの装着角度を調整する方法
- 長時間の使用するときの注意点
- 装着アシスト機能付きのイヤホンを使う
- 耳のサイズに関係ないタイプのイヤホンを選ぶ
正しい装着方法でイヤホンを安定させる
イヤホンを正しく装着すれば耳にしっかりとフィットして、音質の向上や外部の騒音の減少、落下防止につながります。耳のサイズに合ったイヤーピースを選び、耳の穴に優しく押し込みながら軽くひねると、耳の形状に合わせた固定が可能です。イヤホンのケーブルを耳の上にかけて装着するシュア掛けをすれば、さらに安定します。
正しく装着するメリットは以下のとおりです。
- フィット感や音質の向上
- 外部の騒音の減少
- イヤホンの落下防止
適切に装着すれば、動きながらでもイヤホンがずれたり落ちたりすることなく、快適に音楽を楽しめるでしょう。
» イヤホンの正しい付け方完全ガイド!
最適なイヤーピースの素材やサイズを選ぶ
耳への圧迫感を抑えたソフトな素材のイヤーピースや、軽量デザインのイヤホンを選びましょう。耳の穴が小さい人や敏感肌の人にとって、イヤホンを長時間使う際のイヤーピースの素材選びは大切です。耳に優しい素材のイヤーピースを選べば、痛みや炎症を防ぎつつ快適に音楽を楽しめます。
低アレルギー性の素材は、肌の負担を軽減するので、アレルギー体質の人に適しています。
耳の形に合わせて形状が変わるメモリーフォームのイヤーピースにすれば、耳の穴への圧力を分散させ、音漏れを防げます。圧力をかけにくい形状のイヤーピースを選べば、使用時の痛みを避けることが可能です。購入前にはイヤーピースのレビューをチェックし、使用感を確認しましょう。
サイズ調整ができるタイプや、着脱が簡単なイヤーピースは、使いやすさを向上させる選択肢の1つです。スポーツをする場合は外れにくく、耐汗性や耐水性を備えたイヤホンを選びましょう。防水機能をチェックするときには、防塵・防水性能の国際規格「IP55」以上のイヤホンがおすすめです。
左右の耳で耳の穴のサイズが違う人もいます。例えば、「左耳はSサイズだけど、右耳はXSサイズ」という人です。サイズ重視ではなく、自分のフィット感を重視してください。
» 自分に合うイヤーピースの探し方
イヤホンの装着角度を調整する方法
イヤホンの装着角度を工夫すれば、快適な使用感を得ることが可能です。耳の形は人それぞれで、フィットする角度は異なります。角度調整によって音響効果を高め、耳の痛みを軽減できます。
イヤホンの角度を数分おきに少しずつ変えて、耳穴の形に合った最適な密閉位置を見つけましょう。音漏れを抑え、高音質な音を楽しめます。抜けにくい角度を探せば、動いているときでもイヤホンが安定します。
快適な角度を知ることで、次回の装着がスムーズになるでしょう。適切な装着角度をマスターすれば、音楽や通話をクリアかつ快適に利用可能です。
長時間の使用するときの注意点
長時間イヤホンを使用する場合は、合間に休憩を取り入れましょう。定期的な休憩は耳への負担を軽減し、聴覚疲労を防ぐ助けになります。大音量で長時間イヤホンを使用すると「イヤホン難聴」のリスクがあります。難聴になってしまうと、QOL(人生の質)が下がり、認知症にも繋がるため、注意が必要です。
1〜2時間ごとにイヤホンを外して5分ほど耳を休ませてください。音量の調整にも注意し、常に適切な音量で聞くことが大切です。音量の目安はデバイスの60%以下です。休憩の計画を立てれば、快適にイヤホンを利用できます。
装着アシスト機能があるイヤホンを使う
装着アシスト機能があるイヤホンは、耳にフィットするようにサポートしてくれます。特に耳の穴が小さい人にとっては便利です。
イヤーピースが自動で耳の形に合わせて変形する製品や、正しい装着位置を案内するガイド機能付きのイヤホンがあります。専用アプリと連携して装着状態をチェックし、フィット感をアドバイスする製品も存在します。
装着アシスト機能により、イヤホンの装着が簡単になり、長時間使用しても快適性が保つことが可能です。
耳のサイズに悩まないタイプのイヤホンを選ぶ
インナーイヤー型やカナル型イヤホンで悩んでいる人には以下のイヤホンも検討しましょう。
- ネックバンドタイプ
- 耳掛けタイプ
- カスタムIEM(インイヤーモニター)
音質へのこだわりが薄く、イヤホン特有の耳への閉塞感が苦手な人は骨伝導イヤホンや軟骨伝導イヤホンがおすすめ。僕はこのタイプなので、Shokzの骨伝導イヤホンシリーズを愛用していますし、このブログでもおすすめしています。
逆に音質にこだわりたいという人はカスタムIEM(※)を検討してもいいかもしれません。
カスタムIEMは聴覚専門家や専門店で取った耳型を基に製作されます。耳にジャストフィットし、長時間でも快適にイヤホンを使えます。音漏れを減らし、音質の向上も期待できるため、音楽愛好家にも喜ばれるアイテムです。オーダーメイドのため高価ですが、装着感と遮音性が上がるので見合った価値があるといえます。
※ カスタムIEM:自分の耳の形に完全に合わせて作られたイヤホン
まとめ|耳が小さい人でも工夫次第!イヤホンを快適に使う方法
耳の穴が小さい人でも、適切なイヤホンの選び方や対処法を知ることで、快適に音楽を楽しむことができます。以下のポイントを押さえて、自分に合ったイヤホンを見つけましょう。
» イヤホンの種類と選び方
耳の穴が小さい人のイヤホン選びのコツは、小さいサイズを選ぶことです。
イヤーピースやコンパクトなイヤホンを選ぶだけで、多くの人はフィット性が高く落下しにくいという悩みから解放されます。それでも解決しない場合は、耳のサイズに関係ないオープンイヤーイヤホンやカスタムIEMを検討しましょう。
耳が小さくてもイヤホンを快適に使うには以下の方法があります。
- 正しい装着方法を学ぶ
- 最適なイヤーピースの素材やサイズを選ぶ
- イヤホンの装着角度を調整する方法
- 長時間の使用時には適度に休憩を挟む
- 装着アシスト機能付きのイヤホンを使う
- 耳のサイズに関係ないタイプのイヤホンを選ぶ
耳のサイズに関する悩みは多くの人が抱えていますが、適切な工夫と対策を講じることで、快適なリスニング体験を得ることが可能です。この記事で紹介したポイントを参考に、自分に最適なイヤホンを見つけてください。
具体的な製品選びや対処法に悩んだときは、イヤホン専門店での相談や試聴を積極的に利用し、自分にぴったりのイヤホンを見つけましょう。
イヤホン・ヘッドホン専門店【e☆イヤホン】
耳の穴が小さい人でも、自信を持ってイヤホンを選び、音楽や通話を楽しめるようになります。快適なイヤホンライフを実現するために、この記事の情報を活用してください。
骨伝導イヤホンで音楽を聴くと、脳に直接音楽が鳴り響く感覚を味わえます。普通のイヤホンでは味わえない感覚なので、多くの方にこの感覚を味わってほしいです。
今後もあなたのイヤホンライフに役立つ情報を発信するので、次は「ながら聴きガイド」で検索をお願いします。